★ゾーマ完全攻略★
みなさまおはえるち。
ゾーマ行きましたか?
今回の「大魔王ゾーマへの挑戦」は3回目。
1回目DQX5周年記念(2017年)
2回目DQX6周年記念(2018年)
初回のPVはドキドキしましたよね。あの時はみんな大好き、バージョン3の最終決戦の頃ですね。報酬はアリアハン装備でした。2回目にはロトの家具が追加。
そして今回のゾーマはフルボイス!喋ります!
そんなゾーマにりーたんとるてりん&えるるんと行ってきました。
レンドアの酒場前のスラエルからルイーダの酒場へ向かいます。
パーティーリーダーが勇者になるようですね。
とっても気合の入った作り込みです。リアルタイムでロト3部作をしていて人は嬉しいですね。
酒場のマップもドットです!後ろではりーたんが職業を変えてます。戦士の装備が気に入らなかったおしゃれなりーたん。
扉をはいるとそこはゾーマ城です。
マップもこだわりの仕様。
原作のまんまの戦闘です!懐かしいですね!
あのシーンも完全再現!!
他にも見どころたくさん!初見の人はぜひじっくり冒険してみてください。
お城を進んでいくとついにゾーマ登場!大沢明夫氏の渋いイケヴォです。
最近よくみる「声を晒すRT」のやつ。
ゾーマの前でたっぷり記念撮影をして戦闘開始です。ゾーマが中央の椅子からちょっと左にズレているのも原作の忠実再現ですね。
ゾーマはなかなか強いので注意です。気を抜かないでください。
戦闘中、るてりんに
「今日はなんの日?」
ときくと、
「ボクシングの日!」
とちゃんと返してくれました。さすがプロフェッショナル!
7分半の戦闘のち見事勝利!
勝利のあとは感動のフィナーレ。
最後の最後までこだわりの作り込みです。ちょこっとアレフガルドが歩けます。
マップもオシャレ。
一度勝てば報酬でゾーマ装備一式は手に入ります。
ウェディに嬉しいヒレの穴付きです。
過去の報酬が欲しいひとはリピートしていきましょう!2回目以降は演出のスキップができます。
あ、ちなみに、
私は原作のDQ3をプレイしていません。
おわり。
▼るてりんのブログも一緒にどうぞ▼
ブログ更新しました〜!
— ルーテDQX (@LUTEDQX) 2021年5月19日
いつもいいねやRTありがとうございます!
たまには流行りにのっかりゾーマのイベントの記事を書いてみたりしてみました!#ドラクエ10#ドラクエブログ https://t.co/L9PTMCQ8mQ